「好みの計量研究会」


平成17年度「好みの計量研究会」


<研究会の趣旨>

本研究会は,人の抱く「好み」と物の持つ「魅力」をテーマとした研究を取り扱う. (1)人(心理学・生理学),(2)物(建築学・音響学・化学・食品学), (3)方法(工学・調査法・統計学)といった,参加者の専門分野を限定しない学際的研究会である.

人の抱く「好み」とは何か,物の持つ「魅力」とは何か,を明らかにし計量化するという テーマを基本として掲げるが,嗜好・魅力に対しての実質科学的な知見を各分野毎に見出すにとどまらず, 嗜好計量化のための定性的・定量的調査測定法および統計的方法論を共有化,体系化することを目指す.

分野の垣根を越えた,理論家,応用家,実務家の集う研究会とする.

<代表者>

運営担当:芳賀麻誉美(女子栄養大学)

<参加人数>

35名(平成17年4月1日現在)

<参加者>

[会員]

朝野煕彦(東京都立大学 経済学部)
石原聖子(富士ゼロックス株式会社 総合企画部マーケティングリサーチグループ)
岡田浩一(株式会社 電通 ブランド・クリエーション・センター)
大澤幸生(筑波大学 ビジネス科学研究科 兼 科学技術振興事業団さきがけ21)
黒木 学(大阪大学大学院基礎工学研究科 システム創成専攻数理科学領域)
小島隆矢(独立行政法人 建築研究所)
讃井純一郎(関東学院大学 人間環境学部 人間環境デザイン学科)
庄司裕子(中央大学 理工学部 経営システム工学科)
小代禎彦(東陶機器株式会社 R&D企画部R&D企画グループ)
鈴木督久(早稲田大学 非常勤講師)
椿 広計(筑波大学 社会工学系大学院 国際経営プロフェッショナル専攻)
鶴見裕之(立教大学大学院 守口研究室)
豊田裕貴(多摩大学 経営情報学部)
芳賀麻誉美(女子栄養大学 食情報科学研究室)
廣野元久(株式会社 リコー・品質本部計画室品質技術) 
星野崇宏(東京大学大学院 総合文化研究科)
本間大一((株)インタースコープ・フロンティア総研)
町田明子(株式会社 資生堂 製品開発本部 製品化計画部情報開発室)
松田紀之(筑波大学大学院 システム情報工学研究科)
松村真宏(大阪大学大学院 経済学研究科)
丸山 玄(大成建設 FM推進部FM室)
水野 誠(筑波大学大学院 システム情報工学研究科)
本村陽一(独立行政法人 産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター)
森田喜文(株式会社 電通メディアマーケティング局メディアリサーチ部)
山川義介(株式会社 インタースコープ 取締役会長)

[ML会員]

*遠方・多忙等の理由によりデフォルト欠席の方。それ以外は通常会員と全く同じで研究会等には自由に参加できます。

井上哲浩(関西学院大学 商学部)
上野佳奈子(東京大学 生産技術研究所:海外滞在中)
田久浩志(中部学院大学 人間福祉学部)
仁科 健(名古屋工業大学 工学部生産システム工学科)
服部 環 (筑波大学大学院 人間総合科学研究科)
掘 啓造 (香川大学 経済学部 経営システム学科)
丸岡吉人(株式会社 電通)

[休会会員]

林 俊克(株式会社資生堂 製品開発本部 製品化計画部情報開発室)
天辰次郎(株式会社 ブランド・コア)
互 恵子(株式会社 資生堂 ビューティーサイエンス研究所)

<活動予定>

平成17年4月より平成18年3月末の1年間を会期とする.
この間,10回程度の定例会を開催する他,メーリングリストを開設し,情報交換などを行う.

本年度は,行動計量学会での特別セッションを開催する予定である.

<運営方法概要>

参加者間の相互的な意見交換の場とする(発表者に対しては有益なコメントを心がける).

「年に一度,発表する,もしくは何らかの形で会に貢献をする」,「会員全員に参加を了承されること」の2つが参加条件である.

詳細は別途定める(お問い合わせ下さい).

<研究会開催日と内容>

*臨時参加希望の方は芳賀宛に必ずメールで連絡下さい.
当日の急な飛び入り参加はご遠慮いただいています.

<第1回研究会>

日時:4月15日(金) 18:30〜21:00
場所:(株)日経リサーチ 笠原ビル7階「笠原7B会議室」
内容:
1.本村さん 芳賀

 「ヒト・モノ・評価は、どのようにつなげてモデル化するか?  商品戦略上の意思決定支援への利用とは?(ロングバージョン:討論有り)」
2.その他 打合せ


<第2回研究会>

日時:5月20日(金) 18:30〜21:00
場所:(株)富士ゼロックス
内容:テキスト・マイニング特集
1.石原さん(18:30-19:00)
 「富士ゼロックスにおけるテキストマイニングの利用〜お客様の声:営業メモ、顧客の声活用全社DBなど」
2.小代さん(19:00−20:30)
 「〜テキストマイニング私の裏技」


<第3回研究会:特別公開勉強会>

日時:6月24日(金) 18:00会場 18:30〜21:00
場所:女子栄養大学 駒込校舎生涯学習センター3F
内容:
奥村学先生(東京工業大学 精密工学研究所)をお招きして
 「blogWatcher: インターネットから社会の関心, 意見を収集・分析する」
要旨:
blogを掲示板と同様の情報源として,定期的に監視し,そこから情報を抽出,発 掘するためのシステムを開発している.ホットキーワード抽出でホットな話題 をチェックする,評価表現抽出を利用した評判情報検索をする, などの機能を 特徴としている. この春公開した第2版では, ホットキーワードをカテゴリに 分類して提示する, blogと関連するニュース記事を自動的に対応づける, など の新機能も追加されている.
 *公開勉強会です。参加希望者は、芳賀宛にご連絡下さい。
 haga@eiyo.ac.jp


<第4回研究会:特別公開勉強会>

日時:7月8日(金) 18:00会場 18:30〜21:00
場所:東京大学 駒場12号館1階1213教室
内容:
1.松尾豊さん(産業技術総合研究所)18:30-19:50(御発表・質疑含む)
 「Webからの高次情報のマイニング」

2.内山幸樹さん(株式会社ホットリンク)20:00-21:00(御発表・質疑含む)
「blog マイニングサービスの事業化」


<成果発表会>

日時:8月27日(土)14:30〜18:40
開催:日本行動計量学会第33回大会 特別セッション
場所:長岡技術科学大学
プログラム:全体日程表 詳細プログラム

-----------------------------------------------------------------
B会場 8月27日(土)14:30〜16:30 大会企画特別セッション 評価グリッド法
オーガナイザー: 芳賀麻誉美(女子栄養大学)

1.「評価グリッド法による市販洗口剤の評価構造の探索と特徴把握 〜評価グリッド法からの仮説導出の試み〜」
  芳賀麻誉美(女子栄養大学)鈴木 幸一・一ノ瀬 昇(ライオン株式会社)
2.「利用者ニーズ把握のための2つのラダーリング 〜評価グリッド法の実践的効果の最大化に向けて〜」
  丸山 玄(大成建設株式会社)
3.「緑茶飲料のパーソナル・メリット分析(PMA)」
  山川義介・○佐藤俊雄(株式会社 インタースコープ)
4.「グルーピング評価グリッド法の開発と応用可能性の検討 〜映画コンテンツの評価構造の探索のために〜」
  芳賀麻誉美(女子栄養大学) 小野智弘(株式会社 KDDI研究所) 本村陽一(独立行政法人 産業技術総合研究所)
5.「Revisiting Kelly’s Personal construct Theory and Reynold’s & Gutman’s Mean-End Chain Model ? Mediated by Hikle’s Laddering Method? 」
  松田紀之(筑波大学)

コメンテーター: 讃井純一郎(関東学院大学)

-----------------------------------------------------------------
B会場 16:40〜18:40 会員企画特別セッション 好みの計量
オーガナイザー: 芳賀麻誉美(女子栄養大学)

1.「営業日報のテキストマイニング 〜お客様視点での新たなビジネステーマ探索の試み〜」
  石原聖子(富士ゼロックス株式会社)
2.「Net調査における質問形式による回答差異に関する考察」
  山川義介(株式会社 インタースコープ)
3.「構造方程式モデリングによる市販洗口剤の評価構造分析」
  芳賀麻誉美(女子栄養大学)
4.「TV広告の購買に対する短期効果の検証 〜傾向スコアの応用〜」
  水野 誠・竹村滋芳(筑波大学) 星野崇宏(東京大学)
5.「ベイジアンネットによる映画コンテンツ推薦方式の検討」
  小野智弘(株式会社 KDDI研究所) 本村陽一・麻生英樹(独立行政法人 産業技術総合研究所) 芳賀麻誉美(女子栄養大学)

コメンテーター: 小島隆矢(独立行政法人 建築研究所)
-----------------------------------------------------------------

トップページへ戻る



Last update: 2005.9.1